2011年12月31日

和&着物


和風のつぼいけデモ!花をさすのはなれてますが
たすき掛けからみなさんの前でご披露したのが大変でした。



来年もこの花のようにはんなり~といきたいもんです!
やさしさとつつましく少しだけ華やかに
日本的です!

みなさん 今年一年お世話になりました!

来年も宜しくお願いいたします!
  


Posted by J フローラル at 09:42Comments(0)

2011年12月30日

テレビ初CM!

新年の箱根駅伝放送時間内に
NFD大分県支部・フラワー装飾大分県技能士会のCMが入ります
チャンネルはTOSです!
・1月2日往路→11時30分~12時30分の間
・1月3日復路→ 9時30分~10時30分の間

駅伝の生放送番組ということで、急遽編成が変更になるケースもあります。
みなさん見て下さい~

  


Posted by J フローラル at 14:19Comments(0)

2011年12月26日

フローラル講習会



自然感のある花!

アレンジは花だらけをイメージされてる方が多いと思いますが
京都を思い出させるこの木を使った作品

見ててほっとするのは僕だけでしょうか?  


Posted by J フローラル at 16:18Comments(0)

2011年12月26日

さぁ1週間

クリスマスも終わりましたね
フローリストは大忙しでした。この時期必ず結婚式が入り
来年の打ち合わせなどなど・・・

風邪なんか引いてる暇はないです!

生花に鉢物にプリザーブドフラワーとお歳暮、クリスマス、コンサートにたくさんでました
ちょっと空でも見て気分転換!
次は松に千両です!

  


Posted by J フローラル at 13:18Comments(0)

2011年12月18日

正月飾り



年内最後の出張レッスンでした!

豪華で華やかな正月飾りを作りました。いかがです?

可愛いでしょう!
若松、千両、ヒペリカム、しめ縄リース、羽、扇等・・・
会場は満員で熱気ムンムンの中すご~く楽しい、笑いありの講習会でした。
花って不思議な魅力があり人と人をつなげてくれますね。
  


Posted by J フローラル at 17:26Comments(0)

2011年12月17日

スィトピーのブーケ



昨日とは一転し春のブーケです

フリルのような可愛いスィトピーを使った春風のような軽やかなブーケです!

花屋さんではクリスマス~お正月を通り越しすでに春なんです!

昨日は大分市内でも雪がちらつく冷たさでした

このブーケを見て日差しの暖かさを感じてもらえれば少しは暖かくなるかも。
最近facebookにはまってます!
リアルタイムに情報が画像で入ってきてとても楽しいです!

中学卒業以来の友人を見つけてメールしました。
とても懐かしfacebook上でも当然友達になりたまに連絡取り合ってます!  


Posted by J フローラル at 12:48Comments(0)

2011年12月15日

クリスマスの日に持つブーケ



12月24日クリスマスイヴの日に挙式を迎えられる方の
前撮り用ブーケです!

深紅に朱赤色にパールをこぼれるよう入れてデザインしました。

赤のグラデーションがとても綺麗です!

イヴの日に挙式! 夢がありますね。お幸せに~icon  


Posted by J フローラル at 15:36Comments(0)

2011年12月14日

バランス



このスクエアーなラーメンゲシュティックはいかがです?

白樺がふんだんに使用されバランスとってます!

オンシジウム、この素敵なカラーいいですね。  


Posted by J フローラル at 13:04Comments(0)

2011年12月11日

素敵な!



自然素材を使った作品です!

スクエアーを使った木の構成  


Posted by J フローラル at 13:39Comments(0)

2011年12月11日

皆既月食!

昨晩 綺麗に見えましたね。感動です!
寒かったですが神秘的でした。

月食とは、太陽-地球-月の順に一列に並んだときにおきる天文現象で、満月のときにしかおこりません。

普段、月は太陽の光を反射して輝いていますが、月食のときは太陽光をさえぎった太陽と反対側に伸びる地球の影の中を通るため月面は暗くなります。

月は地球の周りを公転しているので、時間経過とともに欠けて行き皆既となります。そして、また満月へもどります。

太陽の光が完全にさえぎられる本影に月がすっぽり入ると皆既月食となります。本影の外側の半影部分(太陽光線の一部が当たっている部分)での半影食はよほど注意して観察しないとわかりません。


皆既月食が赤く見える理由




赤い光が月を照らす

皆既月食中の月は、赤銅色ともいわれ、赤っぽい色をしています。月が地球の影に入っても完全な真っ黒にはなりません。

その理由は、太陽光が地球の大気によって屈折や散乱され、うっすらと月面を照らすためです。

赤くなるのは、朝焼けや夕焼けの原理と同じように波長の長い赤い光のほうが大気中を通過しやすいためです。
  


Posted by J フローラル at 13:36Comments(0)

2011年12月07日

作品



パンパスグラスのリース&下はアジサイ

それを結んでるヒペリカム達・・・

とてもおもしろい作品ですよね!会場内でも目についた作品でした

素材感が正反対な植物を使ってるのがいいですね。  


Posted by J フローラル at 12:10Comments(0)

2011年12月06日

フアィナル2!



花材&資材はこれが全部のようです!

やはりブーケサポートにサンゴミズキを組んでますね

紹介した花材意外にマトリカリアなどもあるようですね!

始まってすぐの緊張の面持ちですね

  


Posted by J フローラル at 14:11Comments(0)

2011年12月05日

フアィナル!



上位10人がフアィナルに進出しブーケを作成!

サンゴミズキ、カラー、バラ他・・・資材

サンゴミズキを組みブーケサポートにしデザインしてます
フィニィシュはこのガラス花器に入れます!

花もさることながら茎の始末も綺麗にしないとね
特に器が透明ですから目立ちますよね。  


Posted by J フローラル at 10:39Comments(0)

2011年12月04日

大人色



リース状のアレンジ!色合いが素敵です。

大人的な色 思わずワインを注文したくなりそうです。

紫に赤黒 いいですね!おしゃれです それに茶のリーフをはりつけて手がこんでます。

臼杵のS先生の予選の作品です フアィナルは準優勝でした。  


Posted by J フローラル at 14:22Comments(0)

2011年12月03日

個性的な!



さらしミツマタを使用した作品ですね!アネモネ、スカビ他・・・

グリーンネックレス、ビーズをさげてます。

カードにはミツマタでMerry Christmasで書いてますね。  


Posted by J フローラル at 16:45Comments(0)

2011年12月02日

12月1日朝刊1面



昨日は12面を載せましたが

教室の生徒さんから1面にもでてましたよね!と聞き

アップしました。

2年目のスタッフです。第3位を取った岩田絵里さんです  


Posted by J フローラル at 17:34Comments(0)

2011年12月01日

日本的クリスマス


珍しい竹を使った日本のクリスマス!

パンパスグラスを上部に立て白を基調にした個性的な作品!

竹に雪のイメージですね

まさにホワイトクリスマス!  


Posted by J フローラル at 10:35Comments(0)

2011年12月01日

朝刊に



偶然にもうちのスタッフが写ってました!

一次審査は持込のアレンジメント。



上位10名がフアイナルに残り 枝、資材、リボン等をうまく作品上に

デザインしてました。  


Posted by J フローラル at 10:29Comments(0)