2013年07月31日
アレンジ講習会

ホルトホールにてフラワーアレンジ講習会を8月より行います。
たくさんの方が来られるようです。
新しいとこで・・・なんか楽しくなりそう!
Posted by J フローラル at
16:41
│Comments(0)
2013年07月29日
なんかいい!
臼杵湾内にある小島!
岩肌に綠があり、しばし見学!全部が綠なら普通だが雲母みたいな岩の隙間から植物が顔を出し、そこからがっちり大きくなってるのが
自然の凄いとこ!台風なみの強風が吹いてもビクともしないんだろうな~
Posted by J フローラル at
16:34
│Comments(0)
2013年07月26日
フラワーパフオーマンス
8月3日(土)12:00~13:00オアシスアトリウムプラザにて
フラワーパフオーマンス~バイオリンの調べに乗せて~を行います。
地元でのデモ!とても楽しみです。お時間のある方、ぜひお見え下さい~

ミニブーケのプレゼントあたるかも!

ちなみに下の写真の方と私は関係ありませんので(笑)
お間違いのないようお願いいたします!
フラワーパフオーマンス~バイオリンの調べに乗せて~を行います。
地元でのデモ!とても楽しみです。お時間のある方、ぜひお見え下さい~
ミニブーケのプレゼントあたるかも!
ちなみに下の写真の方と私は関係ありませんので(笑)
お間違いのないようお願いいたします!
Posted by J フローラル at
18:12
│Comments(0)
2013年07月16日
花を楽しむ♪
火曜日の夜はエンジョイクラスのレッスン。
その名のとおり、『花を楽しむクラス』です

普段は生花が主ですが、
今日は造花を使ったコサージュを。。。
市販のキットにドライフラワーや小物を加えて、
それぞれオリジナルのコサージュを作っていきます

可愛いコサージュ、できました~

夏場はお花が日保ちしませんね^^;
そんな時期は造花やプリザーブドフラワーを使って
いつもの生花のアレンジメントとは違ったレッスンをしています

細かい作業、結構夢中になりますよ(笑)
yukiko*
Posted by J フローラル at
22:42
│Comments(0)
2013年07月14日
ホテイアオイ
植物ミズアオイ科に属する水草である。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。花が青く美しいので観賞用に栽培される。別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。
Posted by J フローラル at
15:43
│Comments(0)
2013年07月12日
乙原より
別府側から見ると高崎山も大分から見るのとちょっと違うね!
撮影はラクテンチの遊園地より
レストランにこコチョウランを届けに行くと厨房の中に高校の同級生が・・・確か名前は忠さんだったかな?ン十年ぶりです!
自分みたいに髪の毛が金色の同級生とは出会わないな?(笑)
(*^_^*) 梅雨も明け綠が濃く、深くなってました。
Posted by J フローラル at
15:10
│Comments(0)
2013年07月10日
国家検定実技試験

9日、国家検定が無事に終了しました。うちのスクールから1級を4人受験しました。話を聞くと出来はまぁまぁとの事!
9月に学科試験があり11月に発表!両方合格すれば年内に厚生労働大臣名の賞状がもらえます。
みんないただけるといいな!
写真は2級のブーケです!
Posted by J フローラル at
17:04
│Comments(0)
2013年07月07日
2013年07月06日
大賀ハス
大賀ハスとは、昭和26年、千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故「大賀一郎」博士(当時関東学院大学教授)が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したものです。
Posted by J フローラル at
12:42
│Comments(0)
2013年07月04日
フィールドワーク

去年、ナチュラルカラーリストみんなで臼杵の蓮畑にフィールドワークにでかけました。ここは隣りに臼杵石仏があり自然の中にある場所です。ここにいるだけで心が落ち着き癒されます。蓮は泥水の中から美しい花を咲かせるその高潔さから、君子の花と呼ばれ古くより観賞用として、また食用として特に仏教のシンボルとして多くの国々で栽培され、人々に愛されてきました。街の中は色が溢れてます。ただどれも主張していて調和からは外れてます。自然界にはその何倍もの多くの色があるのに美しく調和され一つのムダなく互いを生かしあってます。何時間見ても見飽きません。季節により姿、色を変えてます
Posted by J フローラル at
15:49
│Comments(0)
2013年07月02日
バイオリンとコラボ
8月3日(土)12:00~13:00 iichiko総合文化センター1Fアトリウムプラザ特設ステージ
バイオリンの音色をバックにフラワーパフオーマンスを行います。
久しぶり地元でのステージ!楽しみです。
いろんなアーチストのみなさんがステージをつとめます。
ミュージカル、合唱、神楽、ゆるキャラなどなどお楽しみに!
みなさんぜひお見え下さい。
Posted by J フローラル at
16:02
│Comments(0)
2013年07月01日
補講
教室に書類を取りにあがると黄色いブーケがたくさん。私が喋っても誰も返事してくれません。それだけ集中してるんでしょう!
9日が本番! 最後の追い込みらしく4人で練習との事。
それでは邪魔しないように降ります!
Posted by J フローラル at
21:10
│Comments(0)
2013年07月01日
7月1日の記事
7月に入りました。この頃検定の花の準備に日々追われてますが気がつけば今週の5日(金)6日(土)7日(日)はながはま様のお祭り!夕方通ると笛や太鼓、ちきりんのお囃子が聞こえてます。
このお囃子っていくら大きな音で聞いても体にしみいります。
長浜で生まれ育ったせいでしょうか!

大分の夏祭りのトップをきって行われる大分の夏の風物詩!
梅雨の真っ只中なため雨の日が多く、
「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれています。
商店街は夕方~3日間とも歩行者天国となり、
数多くの露店で賑わいます。
このお囃子っていくら大きな音で聞いても体にしみいります。
長浜で生まれ育ったせいでしょうか!

大分の夏祭りのトップをきって行われる大分の夏の風物詩!
梅雨の真っ只中なため雨の日が多く、
「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれています。
商店街は夕方~3日間とも歩行者天国となり、
数多くの露店で賑わいます。
Posted by J フローラル at
13:48
│Comments(0)