2014年10月01日
木立くじゅう高原 …
木立
くじゅう高原 長者原
前に行った時の写真を・・・

長者原という地名は、別府温泉の開発で知られる
油屋熊八が、別府、由布院、くじゅう高原、阿蘇、雲仙、長崎を結ぶ観光道路(現在の九州横断道路のルート。
やまなみハイウェイはその一部)を提唱し、1925年にこの地にホテルを開設した時に、熊八の盟友
で大正広重として当時流行の鳥瞰図絵師吉田初三郎が、地元に伝わる朝日長者伝説にちなんで長者ヶ原(ちょうじゃがばる)と命名したことに由来するといわれる。

この近くで苔を採集したり草花の植生などを眺めるのがいいね!
作品作るときにこの近くに行きますね〜
くじゅう高原 長者原
前に行った時の写真を・・・

長者原という地名は、別府温泉の開発で知られる
油屋熊八が、別府、由布院、くじゅう高原、阿蘇、雲仙、長崎を結ぶ観光道路(現在の九州横断道路のルート。
やまなみハイウェイはその一部)を提唱し、1925年にこの地にホテルを開設した時に、熊八の盟友
で大正広重として当時流行の鳥瞰図絵師吉田初三郎が、地元に伝わる朝日長者伝説にちなんで長者ヶ原(ちょうじゃがばる)と命名したことに由来するといわれる。

この近くで苔を採集したり草花の植生などを眺めるのがいいね!
作品作るときにこの近くに行きますね〜
Posted by J フローラル at
20:26
│Comments(0)
2014年09月28日
カールグラス 眼鏡柳 …
カールグラス 眼鏡柳
なかなか面白い素材!
やわらかくて曲がりを作るタメがとってもききそう

葉っぱを取り除けば使えそう
編んだり組んだりするのに最適ですね
クルクルと目がまわりそうな度の強い眼鏡に似てるから眼鏡柳って名がついたんだろうね
芸術の秋
面白いのができそう^ ^
なかなか面白い素材!
やわらかくて曲がりを作るタメがとってもききそう

葉っぱを取り除けば使えそう
編んだり組んだりするのに最適ですね
クルクルと目がまわりそうな度の強い眼鏡に似てるから眼鏡柳って名がついたんだろうね
芸術の秋
面白いのができそう^ ^
Posted by J フローラル at
17:18
│Comments(0)
2014年09月27日
iPhone6から画像が送れそ…
iPhone6から画像が送れそう!
結局バージョンアップしたらなんの問題なくいけそう。この作品は新郎新婦さんの故郷を花で表現しました。

可愛い小花ばかりで自分的には楽しんでデザインしました。昔 出してたコンテストをちょっと思い出しながら・・・

自然感のある形態はとても面白い
ブライダルのようにマスだけを表現するのとは違い茎の曲がりやその花の高さ実際に育ってる様を表現するのはとても面白いですね
結局バージョンアップしたらなんの問題なくいけそう。この作品は新郎新婦さんの故郷を花で表現しました。

可愛い小花ばかりで自分的には楽しんでデザインしました。昔 出してたコンテストをちょっと思い出しながら・・・

自然感のある形態はとても面白い
ブライダルのようにマスだけを表現するのとは違い茎の曲がりやその花の高さ実際に育ってる様を表現するのはとても面白いですね
Posted by J フローラル at
19:37
│Comments(0)
2014年09月24日
iPhone6に替えたら画像が…
iPhone6に替えたら画像がアップできない!
他のブログは大丈夫だったんだが
困ったな〜
他のブログは大丈夫だったんだが
困ったな〜
Posted by J フローラル at
20:34
│Comments(0)
2014年09月17日
花火
今日は浜の市の花火!
教室から正面に見え不思議な感じ!
ここは海抜60メートルなので打ち上げ花火がちょうど正面に

道路端のフェンスには近所の方々が
集まり、近くの温泉のお客さんまできて
大人数で・・・見てました^ ^

夜はやっぱり涼しいな〜
会社で夏祭りトップのながはまさま〜最後の浜の市まで
今年度の大分の夏祭り終了です。
教室から正面に見え不思議な感じ!
ここは海抜60メートルなので打ち上げ花火がちょうど正面に

道路端のフェンスには近所の方々が
集まり、近くの温泉のお客さんまできて
大人数で・・・見てました^ ^

夜はやっぱり涼しいな〜
会社で夏祭りトップのながはまさま〜最後の浜の市まで
今年度の大分の夏祭り終了です。
Posted by J フローラル at
20:36
│Comments(0)
2014年09月14日
ちょっと凄すぎる
大好きな湯布院!自分の作品作りの原点かも。
9月13日に生徒さんからTELあり
弾んだ声で「先生11月に横浜で開催される日本フラワーデザイン展に出展できるようになりました。当初は落選の通知が届いてガックリだったんですが復活当選しました」って
この子よほどの強運の持ち主なんだろうね。
実は2度目の復活当選
こんな事もあるんだね~



こちらも完了!
ちょっと体重を軽やかにしようかな!
9月13日に生徒さんからTELあり
弾んだ声で「先生11月に横浜で開催される日本フラワーデザイン展に出展できるようになりました。当初は落選の通知が届いてガックリだったんですが復活当選しました」って
この子よほどの強運の持ち主なんだろうね。
実は2度目の復活当選
こんな事もあるんだね~
こちらも完了!
ちょっと体重を軽やかにしようかな!
Posted by J フローラル at
18:06
│Comments(0)
2014年08月27日
検診!
今日はレッスンもなく健康診断に行ってきました^ ^
血圧、視力検査に眼底検査、バリウム飲んで胃のX線検査・・
2年ぶりかな?


夕方、柴犬3匹と散歩に・・
教室の上のヘアピンカーブの崖に毎年綺麗に鉄砲百合が咲くんだが今年もたくさん
咲いてました
今日は風が強くて百合が風にそよぎ
とても気持ち良さそうでした^ ^

血圧、視力検査に眼底検査、バリウム飲んで胃のX線検査・・
2年ぶりかな?


夕方、柴犬3匹と散歩に・・
教室の上のヘアピンカーブの崖に毎年綺麗に鉄砲百合が咲くんだが今年もたくさん
咲いてました
今日は風が強くて百合が風にそよぎ
とても気持ち良さそうでした^ ^

Posted by J フローラル at
19:33
│Comments(0)
2014年08月21日
金魚救い
金魚救い 深堀隆介個展 アートプラザ
少し時間ができたので島田紳助がMCやってた行列ができる法律相談所のなかで紹介されてた金魚を見てきました。
たくさんの金魚が所狭しとと描かれてましたね!自分の好きなものは藻を浮かばせ小さな金魚が泳いでる空間があるものが一番好きでした

とにかく発想が面白い。
生みの苦しみもあり金魚に救われ金魚救いだそうなm(_ _)m
少し時間ができたので島田紳助がMCやってた行列ができる法律相談所のなかで紹介されてた金魚を見てきました。
たくさんの金魚が所狭しとと描かれてましたね!自分の好きなものは藻を浮かばせ小さな金魚が泳いでる空間があるものが一番好きでした

とにかく発想が面白い。
生みの苦しみもあり金魚に救われ金魚救いだそうなm(_ _)m

Posted by J フローラル at
17:41
│Comments(0)
2014年08月16日
ハウステンボス
10月19日(日)ハウステンボス世界フラワーガーデンショーに行きます。今回はガーデニングワールドカップ、インターナチョナルコンテスト、フラワーコンペティションなどなどいろんな催しがあり著名人の作品が見れます。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.gardeningworldcup.jp/
http://www.gardeningworldcup.jp/

Posted by J フローラル at
16:09
│Comments(0)
2014年08月14日
買っちゃった!

明日は、ん十年ぶりのサッカーの試合!
走れないのはわかってるのでオフサイドギリギリで待ちボールがきたらGETし
さっさと交代しよう^ ^
貫禄をしめすためにも、まずは格好から
これが大切なんです。たかが20分のために
2万円の買い物。ちなみにブルーのスパイクは内田篤人モデル
この格好から気分をアゲアゲにし試合に
1回飲みに行ったと思えば健康的でOKですよね!

2014年08月03日
和婚式
トクサを曲げて角ばった造形に
楽しいラインにしあげました

十二単 若い人にぜひ着てもらいたいですね
個性溢れるますね

楽しいラインにしあげました

十二単 若い人にぜひ着てもらいたいですね
個性溢れるますね


Posted by J フローラル at
17:28
│Comments(0)
2014年07月26日
2014年07月26日
躍動感
アジアカップを見に静岡県沼津市に来ました。まずは2015ジャパンカップ東海ブロック代表選考会を・・花束終わりこれからアレンジです。テーマは夏の宴。
みなさん頑張ってください〜^ ^


みなさん頑張ってください〜^ ^


Posted by J フローラル at
11:05
│Comments(0)
2014年07月22日
撮影
今日は雑誌の撮影!
著名な磯崎 新氏設計のアートプラザにて
無機質なコンクリートをバックに花をいけたかったので市美術館〜県立図書館〜アートプラザと講談社の方とまわり
すべての条件を満たすのはここでした。

ちょうどいい空間!
花で空間が作れ満足です^ ^実際目の当たりにするのと誌面で見るのは違うだろうが
どんな風に載るか楽しみですね
とにかく暑かった!秋に掲載されるとの事
こんな汗だくの顔で良かったのかな?(笑)・・・
著名な磯崎 新氏設計のアートプラザにて
無機質なコンクリートをバックに花をいけたかったので市美術館〜県立図書館〜アートプラザと講談社の方とまわり
すべての条件を満たすのはここでした。

ちょうどいい空間!
花で空間が作れ満足です^ ^実際目の当たりにするのと誌面で見るのは違うだろうが
どんな風に載るか楽しみですね
とにかく暑かった!秋に掲載されるとの事
こんな汗だくの顔で良かったのかな?(笑)・・・
Posted by J フローラル at
17:59
│Comments(0)
2014年07月21日
ヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ
今時期の花は紫色じゃなく白色ないし薄紅色でさわやかに見えます。
秋になると黒く熟しブドウ色に変わります
フラワーフェスタに使おうかな?

今時期の花は紫色じゃなく白色ないし薄紅色でさわやかに見えます。
秋になると黒く熟しブドウ色に変わります
フラワーフェスタに使おうかな?

Posted by J フローラル at
17:33
│Comments(0)
2014年07月20日
染め
3連休のど真ん中 真夏ですね!
連休中ブライダルも多く張り切ってます(笑)この真夏に秋口の枝を探すのは一苦労で、そこでスプレーし紅葉を表現してみましたが・・・

この色合いどうです!
スプレー売り場をウロウロし気に入ったのが見つかりました。あかさび色だって^ ^

連休中ブライダルも多く張り切ってます(笑)この真夏に秋口の枝を探すのは一苦労で、そこでスプレーし紅葉を表現してみましたが・・・

この色合いどうです!
スプレー売り場をウロウロし気に入ったのが見つかりました。あかさび色だって^ ^

Posted by J フローラル at
13:39
│Comments(0)
2014年07月16日
造形
この作品の続編を作ろうと思い
毎日 創作中!季節感もいれながら
うーん^ ^

梅雨もあけそうだしなんとか乾いたかな?

久々に石を使おうかな思案中!

でも花は1本がいいな!
毎日 創作中!季節感もいれながら
うーん^ ^

梅雨もあけそうだしなんとか乾いたかな?

久々に石を使おうかな思案中!

でも花は1本がいいな!
Posted by J フローラル at
19:50
│Comments(0)
2014年07月15日
蓮の葉の一雫
蓮の葉の一雫
このカット大好きなんです。
今は文化会館はなくなりましたがお堀は変わらず鯉が泳いでますが
昔の府内城のお堀は蓮畑でこんな感じでした。


蓮の葉の1輪差し!今の時期にぴったりで素敵です。

今月は国家検定、TV出演2回、作品撮影、キッズワーク大分、フラワーフェスティバル、アジアカップと花・花・花の一色です
花とともに元気に走ってます!秋には消費した分、横浜中華街で栄養補給しよう~
このカット大好きなんです。
今は文化会館はなくなりましたがお堀は変わらず鯉が泳いでますが
昔の府内城のお堀は蓮畑でこんな感じでした。


蓮の葉の1輪差し!今の時期にぴったりで素敵です。

今月は国家検定、TV出演2回、作品撮影、キッズワーク大分、フラワーフェスティバル、アジアカップと花・花・花の一色です
花とともに元気に走ってます!秋には消費した分、横浜中華街で栄養補給しよう~
Posted by J フローラル at
17:01
│Comments(0)
2014年07月13日
キッズワーク大分
7月24日25日の2日間キッズワーク大分に参加!子供さん達にフラワーアレンジを教えるのにうちの生徒さん達も講師としてお手伝いにきてくれます。
水曜日チーム大勢^ ^


水曜日チーム大勢^ ^


Posted by J フローラル at
21:01
│Comments(0)
2014年07月06日
お神輿
今日は神社神輿
雨のながはま様の通り今日は朝から雨が降ってますが神輿は勇猛果敢に練り歩いてます。勇ましい若者たちが担いで迫力満点!
若かりし時、担いでたな^ ^
何日も前から気合い入りまくり

それと太鼓にチキリンいいね!
雨のながはま様の通り今日は朝から雨が降ってますが神輿は勇猛果敢に練り歩いてます。勇ましい若者たちが担いで迫力満点!
若かりし時、担いでたな^ ^
何日も前から気合い入りまくり

それと太鼓にチキリンいいね!
Posted by J フローラル at
17:56
│Comments(0)